登録有形文化財の宿上野屋からお知らせ

第4回ヨガ旅、無事終了!

IMG_0012
秋らしい季節になってまいりましたね。
いかがお過ごしでしょうか。

さて、10月4日~5日のヨガ旅が終了しました。
今回は初めての男性(ご夫婦)のご参加や、
親子さまなど和やかムードでした。

日々を過ごしていると、
休憩しているつもりで、休まっていなかったということもありますね。
忙しすぎてそれに気づかない時もよくありますよね。

今回は、忙しい毎日でも、ほんの1分、
自分の内に向く時間を過ごすだけでも
気持ちが変わるな~と改めて実感しましたよ。

温泉とヨガでポカポカ、体も心もほぐれます。
また、足圧はご家族で覚えると踏みあうことができるので、
とてもおすすめです。

足圧は手で押すよりも楽に圧がかかり、
押しにくいが老廃物のたまるそけいぶ(足の付け根)などを手軽に刺激できます。
施術後は皆さま一段と顔色がよくなり、楽になったとお喜びいただけます。

そして、毎回皆さまの一番?のお楽しみのお食事は、
野菜料理を中心に秋の味覚の土鍋の栗ご飯や、松茸の土瓶蒸し、デザートのプリンなど、
女性も男性からも大好評でした。

また、今回もティーコンシェルジュ協会講師の堀田さんがご参加くださり、
ミニハーブティ講座を行いました。
堀田さんセレクトの癒しティーを飲みながら、
「香りを楽しみながらお茶を飲む時間は久しぶりだな~」と癒されました。

ほんの少しのゆとりの時間が大きな気持ちのゆとりになる、そんな風に感じた今回のヨガ旅でした。

次回開催が決まりましたらまたお知らせさせていただきます。
皆さまのご参加をお待ちしております。

当日の参加者の方のお顔を見ながら講師が内容を考え、
無理なく、ゆっくり寛いでもらうというコンセプトで行っておりますのでご安心くださいね。

今回ご参加くださいました皆さま、お疲れさまでした!

IMG_0018

10月の休館日のお知らせ~

秋らしく過ごしやすい季節になってまいりましたね。
10月のお休みは以下の通りでございます。

14日
19、20日
27日

皆さまのお越しをお待ちしております。

第4回ヨガ旅実施!

buroguIMG_0249
毎回ご好評のヨガ旅も4回目となりました。
普段はお忙しい方も、この日だけは日常を忘れて
ただただ、目の前にある自然やご自分の体に耳を傾けてみませんか。

今回も、優しく、丁寧で皆様から信頼が厚い須田育先生による
ディープリラクゼーションヨガ&足圧法を行います。
ヨガが始めての方も年配の方も無理なく行える動きを基本に
当日のご参加者様たちに合わせたプログラムを行います。
温泉との相乗効果で身も心もほぐれ、きっと質のいい眠りを味わえるはず。
板長が工夫を凝らした限定お料理もお楽しみに。
ヘルシーで彩り良く、女性に大人気です。

◆日時:平成27年10月4(日)~5日(月)
◆集合:12:00 湯河原駅改札口前
◆料金:17,000円(税・入湯税別) ※日帰りでのご参加も受付ております。
・夕食付、ヨガ二ドラまで参加の場合:\10,000(税・入湯税別) 
  ※1人部屋を希望の場合は別途3,000円(税別)で承ります。
◆持ち物:運動が出来る服装(朝は冷えることもあるので上着)、レジャーシート(外ヨガ用)
ヨガマット(もしくはバスタオル)、昼食   ※ヨガで使用するバスタオルはレンタルも可能です(100円/1枚)
◆スケジュール
10/4(日) 12:00   湯河原駅集合   ~移動~
        幕山公園着 自然の中で短いヨガ
自然の中で昼食
        上野屋着   先生と個人面談&先生による問診票の記入
        足湯もしくは順番まで温泉入浴時間
       16:30   足圧(40分程度)
       18:00   夕食(野菜多めの御献立) 
   ~フリータイム~
       19:30   ヨガニドラ&呼吸法(1時間程度)
         ~フリータイム&就寝~先生への個別相談OK!
10/5(月)  06:30   朝ヨガ&瞑想(40分程度)
       08:00   朝食
       09:30   ヨガ療法(軽いアーサナ&呼吸法&瞑想)
       11:30   解散

▼温泉ヨガの宿泊プランをご用意!詳細は以下にて★
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/pbview/customer/uenoya-net/pbid/713760

夏季ご来館御礼&8/26からの温泉不調のお詫び

今年の夏は例年になく厳しい暑さが続きましたが、ここ数日やっと朝夕しのぎやすくなってまいりました。
今年の夏も大勢のお客様にご来館をいただき、やっさまつり 納涼縁日や海上花火大会など
夏の湯河原温泉を満喫していただき、たいへんありがとうございました。

当館では、あまり格式張らず、背伸びしない、等身大のおもてなしを心がけております。
お客様が肩肘張らず、お気軽にご利用いただけますよう心がけておりますので、
どうぞこれからもご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

「温泉不調のお詫び」
敷地内にある当館源泉井戸の改修(浚渫 しゅんせつ)工事を9月1日から行う予定で
準備をすすめておりましたが、井戸屋さんとの日程調整で急きょ26日から始めました。
工事中は当館の温泉が休止するために、ご近所の温泉を分けていただくのですが、
引湯するためのポンプの能力が低かったため、十分な温泉の供給が間に合わず
特に29日~31日にお泊りいただいたお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしました。
せっかく当館の温泉お目当てにお越しいただきましたのに、十分な温泉がなく、
大変申し訳なく深くお詫び申し上げます。

9月2日に新しいポンプと交換できましたので、当館のすべてのお風呂が今まで通り
ご利用いただけるようになりました。(御影石風呂の小風呂「熱めの湯」のみお休み)
当館の源泉ではございませんが、柔らかな湯河原の温泉を源泉掛け流しでお楽しみ
いただけますので是非皆様のお越しお待ち申し上げます。

※浚渫(しゅんせつ) 温泉井戸坑内の崩壊や、温泉成分(スケール)が井戸の底に
沈殿して参りますと、温泉の湧出量が落ちたり、間欠泉のように息をしたりするようになります。
定期的に、井戸の底の沈殿物をさらうことを浚渫といいます。
高温の良い温泉ほど沈殿物がたまりやすいようです。

~8月の休館日のお知らせ~

毎日暑い日が続いておりますね。

今日は湯河原の地祭りです。

子供神輿やまつりばやしで賑やかです。

 

さて、8月の上野屋のお休みはこちらです。

[8月7日、18日、26日]

 

皆さまのお越しをお待ち申し上げます。

 

1 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 58

ページの先頭へ戻る

源泉上野屋

〒259-0314
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上 616

Copyright(C)2025 Gensen Uenoya. All rights reserved.