日頃上野屋をお引き立て賜りまして
誠にありがとうございます。
当館では9月12日より本館大屋根の
葺き替え工事がスタートしました。
当館の本館は昭和5年9月に上棟された
木造4階建ての建物で、国の登録有形文化財に指定されていますが、
大屋根の痛みがすすんだことから全面葺き替えの
大改修をすることになりました。
風情ある木造4階建ての建物を大切に守り繋いでゆこうと思います。
工事中は大変ご不自由をお掛けいたしますが
ご協力ならびにご理解の程お願い申し上げます。
(10月以降の営業日のご案内)
本館大屋根葺き替え工事に伴う営業のご案内
10月1日より通常通り営業します。
工事 月曜日~金曜日 8:30~17:00
工事お休み 土曜日~日曜日
※大きな音の出る工事はほぼ終了しました。
◆◇玄関棟と別館
玄関棟と別館は足場の掛かっていないお部屋ですから
平常と同じようにご宿泊(千円割引)いただけます。
※バス付客室は割引除外
※工事音が聞こえる場合がございます。
▽ちょっとお得な訳あり秋得プラン
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/uenoya-net/category/14726
◆◇本館
窓の外に足場が掛かっているお部屋で構わない・・
という方は本館のお部屋(1千~2千円割引)をご利用になれます。
※バス付客室は1千円割引、トイレ付&トイレなし客室は2千円割引
▽大屋根修理による訳ありプラン
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/uenoya-net/category/14727
貸切り露天風呂「洗心の湯」、天空足湯「仄幸(そくさい)の湯」、
大風呂「六瓢の湯」は通常通りご利用いただけます。
葺き替え工事の様子を随時UPさせていただきますので
ご覧くださいませ。
今日は人生初の『栗拾い』をしてきました!
まだまだ暑いですが、確実に秋が近づいているのですね!
栗が沢山落ち始めていました。
昨日、女将のおじいちゃん家に栗とお野菜をもらいに行って来ました。
今まではおじいちゃんが栗を用意してくれていて、私は食べるの専門でしたが、
今回は一緒に拾いに行きました!
初めて栗拾いをしたのですが、言葉のごとく落ちている栗を一粒一粒拾うのですね!
8月に夏野菜の収穫を手伝った時も『オクラ』のなっている姿に驚いたのですが、
今回も栗の収穫方法に驚きました。
今までは、どんな風になっているとか、収穫方法とか気にした事がなかったのですが、
改めて食べるまでの過程も興味深いと思いました^ ^
今月のお献立に栗のメニューはないのですが、
今回収穫した栗は今週末のお料理に少しだけ登場するようです!
他にもおじいちゃんの新鮮なお野菜もお料理に登場する時もありますので、楽しみにしていて下さい^ ^
【上野屋本館】昭和5年建造の木造建築(4階建) 国の登録有形文化財に指定されています。
日頃 上野屋をお引き立て賜りましてまことにありがとうございます。
当館では、9月初旬より本館大屋根の全面葺き替え工事ならびに館内の補修工事をすることになりました。
工事期間中は下記の通り営業させていただきます。
まことにご不自由をおかけいたしますが、ご協力のほどお願い申し上げます。
工事期間 9月初旬~11月初旬
9月の営業日
9月2日以降の金~日曜日は通常通り営業。
9月中の月~木曜日は休館。
*9月8日の木曜日は営業します。
10月以降は平日も平常通り営業の予定ですが、はっきり決まり次第
お知らせします。
毎年、夏休みにご家族でお泊りいただきありがとうございます。
あすかちゃんもはるかちゃんもずいぶん大きくなってびっくりです。
ちなみに下のお写真は2年前の夏休みにご来館されたときのお写真です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
あすかちゃん、はるかちゃん、また来てね ♡♡♡
7月17日にご夫妻でお泊りいただきましたO様 ご宿泊ありがとうございます。
ご宿泊の記念にUPさせていただきます。
7月18日、当日は湯河原海上花火大会が催されました。
茅ケ崎からお越しのI様、そしてなんとシンガポールから久しぶりに日本に戻られたというH様、
浴衣姿、作務衣姿がとてもお似合いでした。
懐かしい日本情緒と温泉、
そしてまじかで観る海上花火
ご堪能いただけましたでしょうか。
ありがとうござました。
是非またのお越しをお待ち申し上げます。