登録有形文化財の宿上野屋からお知らせ

かながわ旅割について 4月6日~

日頃よりご愛顧賜り、誠にありがとうございます。

4月6日正午より、かながわ旅割の受付が開始となります。
かながわ旅割対象期間:4月6日~4月28日(4月29日チェックアウト)
割引金額:お一人様5,000円 併せてお一人様2,000円分のクーポンが付与されます。
神奈川県民に加え、同一地域ブロック在住の方も対象との事ですが、4月5日現在、どこまで対象範囲となるかは
発表されておらず、現時点では神奈川県民の方のみ対象という状況です。

クーポンは近隣のクーポン加盟店でご利用いただけます。※当館ではご利用いただけません。
クーポン加盟店につきましては、かながわ旅割の特設ページにてご覧いただけます。

当館ではホームページからのご予約のみ対象とさせていただきます。
ホームページ上にて「かながわ旅割対象プラン」をご用意しますので、
専用プランからお申し込みくださいませ。
他のプランでは割引対象外となります。

※その他旅行予約サイトの受付開始時期は未定です。また、割引額・クーポン付与額は
直接予約の場合と少々異なります。詳細は各サイトにてご確認ください。

期間終了を待たず、予算がなくなり次第終了となります。予めご了承ください。

下記に割引適用条件や注意事項を記載致します。ご一読頂き、ご確認の上お申し込み下さい。

●チェックイン時に必ずご持参いただきたいもの
・宿泊者の方全員のご住所がわかる身分証(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど)
・ワクチン接種証明もしくは陰性証明
神奈川県の方は2回接種(2回目接種から14日以上経過している事が必須条件)、隣接都県の方は3回接種が条件ですので、証明書をご持参ください。

●神奈川県民及び隣接県・地域ブロックの居住者が対象                                            ※地域ブロックの範囲は、対象となる都県の同意が必要となりますので、順次お知らせします。
つまり、現時点(4月5日現在)では神奈川県民の方のみが対象です。

●チェックイン時に滞在証明書、クーポン受領確認書をご記載頂きます。

●今後の感染状況により、期間内での事業停止の可能性もございます。

●GOTOトラベルや他の自治体の割引制度との併用は不可(宿泊補助券など)。

●既にご予約済みの宿泊は対象外です。

かながわ旅割の事務局も立ち上がっておりますが、情報が出そろっておらず、
まだ我々も全容を把握できていない部分もございますので、
ご不明点等は、本事務局へお問い合わせ下さいませ。

源泉 上野屋

湯河原梅の宴【見ごろ】となりました!

湯河原梅の宴、開花状況が見ごろとなりました!
まだ満開にはなっておりませんので、しばらくの間楽しめるかと思います。

幕山の自然に紅白梅が咲き誇ります!その数約4000本。
健脚な方は、ハイキングコースもございますので、梅の花をご観覧いただきながら、
山頂まで行くのもおすすめです。紅梅と白梅が同じ木から咲いている珍しい梅の木もありますよ。

湯河原の地場産品や土産品、この時期ならではの梅ソフトクリーム、暖かさが嬉しい甘酒をなど、湯河原ならではのグルメや季節感たっぷりの品を
出店で楽しむことができます。
当館も含め、湯河原町内に宿泊されると200円の入園料が無料になります。
※チェックイン前に行かれる方は半券をフロントにてお渡しください。200円/お一人様返金させて頂きます。
※チェックイン後に行かれるお客様には入園券をお渡し致します。

下記梅の宴HPをチェックしてみてください。

【梅の宴開催概要】
●期間:2月5日(土)~3月13日(日)
●開園:09:00~16:00
●入園料:200円
●駐車料金:500円

当館からはお車で15分程。バスをご利用の方は、湯河原駅より梅園行きの直通バスが
30分間隔で運行されます(運賃おとな260円)。

梅の宴実行委員会では、新型コロナウイルス感染症対策の観点から、ご来園時のマスクの着用と、
入園時の検温・手指消毒のご協力を呼び掛けております。ご協力をお願い致します。

下記梅の宴ホームページ 開花状況もご覧いただけます。
https://www.yugawara.or.jp/feature/2914/

節分

節分の豆まきは父の仕事だったのですが、今年から主人にバトンタッチになりました。
子供は杓文字をもって『ごもっとも〜ごもっとも〜』という役らしいのですが、2人とも豆まきの方が楽しいよね…
結局3人で豆まきしていました。

梅の宴 2月5日からです

湯河原の春の風物詩、梅の宴が2月5日(土)より開催されます。
オミクロン株が猛威を振るう今日ですが、現在は予定通り
開催との情報ですので、ご案内致します。
※開催情報に変更がありましたら、再度お知らせ致します。

幕山の自然に紅白梅が咲き誇ります!その数約4000本。
健脚な方は、ハイキングコースもございますので、梅の花をご観覧いただきながら、
山頂まで行くのもおすすめです。紅梅と白梅が同じ木から咲いている珍しい梅の木もありますよ。

湯河原の地場産品や土産品、この時期ならではの梅ソフトクリーム、暖かさが嬉しい甘酒をなど、湯河原ならではのグルメや季節感たっぷりの品を
出店で楽しむことができます。
当館も含め、湯河原町内に宿泊されると200円の入園料が無料になります。
※チェックイン前に行かれる方は半券をフロントにてお渡しください。200円/お一人様返金させて頂きます。
※チェックイン後に行かれるお客様には入園券をお渡し致します。

また、開催期間中の毎週末には様々な催しもございますので、
下記梅の宴HPをチェックしてみてください。

【梅の宴開催概要】
●期間:2月5日(土)~3月13日(日)
●開園:09:00~16:00
●入園料:200円
●駐車料金:500円

当館からはお車で15分程。バスをご利用の方は、湯河原駅より梅園行きの直通バスが
30分間隔で運行されます(運賃おとな260円)。

梅の宴実行委員会では、新型コロナウイルス感染症対策の観点から、ご来園時のマスクの着用と、
入園時の検温・手指消毒のご協力を呼び掛けております。ご協力をお願い致します。

下記梅の宴ホームページ 開花状況もご覧いただけます。
https://www.yugawara.or.jp/feature/2914/

まん延防止等重点措置における対応につきまして

上野屋 源泉大浴場

日頃よりご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、オミクロン株の爆発的な拡大に伴い、神奈川県でも
1月21日(金)より、まん延防止等重点措置が実施されております。

当館でもお食事処のご利用時間ならびに利用人数、酒類提供時間につきまして、
以下の通り制限させて頂きます。

お食事処ご利用時間:午後9時まで
酒類提供時間:午後8時まで
ご利用人数:1テーブル4名様以内
対象期間:2月13日(日)まで
※対象期間は感染状況により延長する場合がございます。

尚、お部屋での酒類提供は要請対象外となります。

チェックイン時の検温・手指消毒を引き続きお願いし、
館内各所にも消毒液を配置するなど、これまで同様、基本的な感染防止策を講じております。
お食事処でも他のお客様とは間隔を空けておりますので、
ご安心くださいませ。

また、1階大浴場も、平日やお客様が少ない日であれば、
感染症対策で18時以降、貸切でご利用いただけます。
※土曜日や祝日などは終日男女別になることがあります。

全国で猛威を振るうオミクロン株、もはやいつまでもゴールが見えず、
苦しい状況が続きますが、一日でも早く日常が戻ることを願いつつ、
お客様方のご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

源泉 上野屋

1 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 58

ページの先頭へ戻る

源泉上野屋

〒259-0314
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上 616

Copyright(C)2025 Gensen Uenoya. All rights reserved.