■宿泊補助券10,000円分を300名様にプレゼント!
平成28年6月~8月の3ヶ月間に組合加盟旅館・ホテルご利用者に
アンケート葉書を配布。
ご応募いただくと、300名様に抽選で湯河原温泉旅館協同組合加盟施設で
利用できる宿泊補助券10,000円が当たります!
(応募方法)
平成28年6月1日~8月31日に湯河原温泉旅館協同組合加盟旅館・ホテルを
ご利用頂いたお客様に宿泊施設でアンケートハガキをお渡し致します。
ご記入の上ご応募下さい。
(応募期間)
平成28年6月1日~9月10日
9月中旬に抽選の上、当選者に発送します。
※各当選者は湯河原温泉旅館協同組合HPにて発表します。
http://www.yugawaraonsen.or.jp/
(お問合せ)
湯河原温泉旅館協同組合
TEL:0465-62-8400
■10%お得なプレミアム旅館利用券販売!
11,000円が10,000円で購入できる10%お得な旅館利用券です。
(1,000円×11枚綴り1冊)
湯河原温泉旅館協同組合加盟施設にて、施設内の飲食やお土産購入、
館内利用券としてもご利用いただけmさう。
ご購入は予約にても承ります。購入予定日の1ヵ月前より
下記販売所にてお電話でお受けいたします。
(販売所)
・湯河原総合情報センター(駅前観光案内所)
・湯河原温泉観光協会(観光会館2階)
平成28年6月1日発売開始です!(完売次第終了)是非ご利用くださいませ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
美しい花を咲かせるあじさいは、梅雨時の楽しみの一つです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
夜の帳が下りると幻想的なホタルの乱舞が観られます。(町内を流れる藤木川)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
「ほたるの宴と花菖蒲展」は13日で終了になりましたが、町内を流れる藤木川のほたるスポットではもう少しの間(25日位まで)清流に幻想的に乱舞するほたるが楽しめそうです。
17日の金曜日と18日の土曜日にご宿泊のお客様をご案内しましたが、かじかの鳴き声も聞こえて
なかなかよかったです。
上野屋では、ほたるが観られる間は町内のほたるスポットにご案内いたしています。(もちろん無料)
大学時代のテニス同好会の同窓会を毎年されているという「ポニー暖会」の皆様。
久しぶりに皆様でお話も尽きなかった事と思います。
上野屋をご利用いただきましてまことにありがとうございます。
同じく大学時代のお仲間と毎年「上野屋」で旧交を温める朋友会の皆様
次の例会 12月のご予約を賜りまことにありがとうございます。
「同じ釜の飯を食う・・」という言葉の通り、若いころに苦楽を共にしたお仲間はいくつになっても
素晴らしいお仲間です。
是非また上野屋に旧交を温めにお越し下さいませ。
湯かけまつりはその昔、薬効高い湯河原の温泉を江戸に運んだという故事にちなんで行われるようになりました。
湯街を威勢よく練り歩くお神輿に沿道の観客がお湯を掛け合い、無病息災を願う豪快なお祭りです。
湯河原温泉のきれいどころもこの日ばかりは、威勢のいいお祭り衣装でお神輿を担ぎます。
お湯もしたたるいいオンナ・・・!
見上げんばかりの大屋根に圧倒される「樅峰苑」の豪壮な佇まい。
「日本文化遺産を守る会」副会長 小山田様にご案内いただいて、
秋田県強首温泉 「樅峰苑」(温泉宿)様も見学させていただきました。
国の登録有形文化財に指定されている「樅峰苑」は、
戦前は一帯に450町歩もの田畑を所有していた小山田家の豪農の館ですが、
現在は温泉宿として、文化財の館を守りながら皆様にご利用いただける施設になっています。
玄関をくぐると磨き上げられて黒光りしている秋田杉の豪快な廊下。
素足で歩いてみると、木の温もりが心地よい感触。
雨戸を開け放つと庭の緑に溶け込んでしまいそう・・
古風な雰囲気が素敵な客室
透明な温泉は空気に触れると一瞬で赤褐色に変わるそうです。
敷地内から毎分700ℓの温泉が湧出、源泉掛け流しの柔らかな温泉で贅沢三昧!。
一歩外に出てみると、すぐ近くには雄物川が流れ、自然がいっぱいでした。
小山田様 お世話になりました。
「日本文化遺産を守る会」→ http://www.asahiryoko.com/pdf/re_banner121009.pdf
「樅峰苑」→ http://www.syohoen.net/