[開催日]
平成23年9月10日(土)・11日(日)
[開催時間]
午後7時30分~午後9時30分
[入園料]
300円(独歩の湯)
[開催場所]
湯河原観光会館前広場・万葉公園・独歩の湯(神奈川県足柄下郡湯河原町宮上566番地)
万葉公園や狸福神社をライトアップ!
独歩の湯を2日間限定で夜間営業します!
日本の情緒あふれる行事「十五夜」。
お月見をしながら湯河原温泉の風情をのんびりと味わってみませんか?
十五夜の飾りつけをした独歩の湯、
ライトアップした万葉公園や狸福神社を散策してお楽しみ下さいませ。
観光会館前広場では
かがり火をたき、琴の演奏を行います。また、おだんご等の飲食ブースや土産品の販売コーナーもあります。
狸福神社では
十五夜の飾りつけとライトアップがされます。こちらの神社は恋の成就にご利益ありと評判です。絵馬に願いを書いて納めてみてはいかがでしょう。
万葉公園足湯施設「独歩の湯」では
二日間夜間営業をします(午後7時30分~午後9時30分・入園料300円)。
十五夜の飾りつけがされた2日間限定の夜の足湯を是非お楽しみ下さい。
⇒9月の空室状況はこちら
午後7時30分からと午後8時30分からの2回盆踊りを実施します。
踊り方がわからないお客様には、芸妓集がやさしくお教えします。
参加は自由(参加無料)ですので、皆様ふるってご参加下さい。
また飲食コーナー(有料)も設置し、芸妓が接待申し上げます。
※計画停電が実施された場合、イベントの中止や内容が変更になる場合があります。
[日時]
平成23年8月22日(月)・23日(火)
午後7時~午後9時
[場所]
湯河原観光会館前広場
※湯河原駅より奥湯河原行き又は不動滝行きバス落合橋バス停下車(乗車時間約10分)すぐ
[盆踊り予定曲]
炭坑節、東京音頭、湯河原音頭、湯河原小唄、湯河原節、湯河原やっさ
[お問合せ]
(社)湯河原温泉観光協会 TEL0465-64-1234
もう40年近くも続いている大人気の手作りイベント。
湯河原納涼縁日が今年も開催されます。
昔懐かしい鬼なかせ、ヨーヨーすくいなど・・・
狭しと居並んだ夜店の雰囲気に、子供はもちろん大人も童心に帰って一緒にお楽しみください。
[開催期間]
平成23年8月5日(金)~21日(日) ※毎夜開催
※計画停電が実施された場合、イベントの中止や内容が変更になる場合があります。
開催時間
午後7時~午後9時
入場無料
鬼なかせ、スーパーボールすくい、ヨーヨーすくい等
「おあそび券」にてお楽しみいただけます。
他にも、大道芸ショーや地元子供会による
太鼓の競演など日替わりイベントが盛りだくさん!
アトラクションで遊べない小さなお子様には幼児コーナーもございます。
※アトラクションで遊ぶには、「おあそび券」が必要です。一綴り500円で販売します。
※有料アトラクションあり。
[お問合せ先]
(社)湯河原温泉観光協会 TEL:0465-64-1234
「がんばろう!日本!湯河原やっさまつりは東日本大震災の復興を支援します」
[開催日]
平成23年8月2日(火)・3日(水)
[開催場所]
8月2日:午後6時~午後9時 湯河原小学校前~桜木公園前
8月3日:午後6時~午後7時45分 幕山公園通り
「やっさ、もっさ」のかけ声とともに、ちびっ子連やみこしが
町を踊り歩くやっさまつりは湯河原温泉の最大のイベントです。
源頼朝の源氏復興の一大原動力となった、土肥郷(湯河原)の領主“土肥次郎實平”が
領民の人身安定のために始めた「實平踊り」が起源であるといわれている「やっさまつり」。
鎌倉幕府成立後、その手腕を高くかわれた實平は、瀬戸内海の治安確保のため、
安芸国(広島県)に派遣され、かの地でもまた数々の事績を残しました。
彼の没後、領民がその遺徳を偲んで生まれたのが現在の「三原やっさ」です。
湯河原の「實平踊り」は久しく途絶えていましたが、
町民の間で高まる實平敬慕の情からこの「三原やっさ」を取り入れ、「湯河原やっさ」として復活しました。
[開催日]
8月3日(水) {予備日6日(土)}
午後8時~午後8時30分
[開催場所]
湯河原海水浴場沖合
花火大会への協賛をお願いします
花火大会の経費は、町民の方や町内外の一般企業からの協賛金を充ています。
昨年は、約4700発の花火を打ち上げました。しかし、協賛金は、年々減少傾向にあります。
そこで、夏の湯河原を彩る行事としてより盛大に実施するため、
一人でも多くの方の協賛をお願いします。
協賛金の10%を東日本大震災の被災地への支援金として届けます。
湯河原温泉の楽しいイベントで今年の夏を満喫してみませんか?
⇒空室状況はこちら
今年で8回目!毎年大好評のサンバパレードを今年も開催致します!
今年も盛り上げてくれるのはサンバチーム“ALEGRIA”の皆さん。
浅草サンバカーニバルではS1リーグ(トップリーグ)で毎年参加をし、
上位入賞を果たしている国内最大級の規模とトップクラスのパフォーマンス(演奏、ダンス)を誇るサンバチームです。
グループ総勢100人で温泉街を華やかにパレードします。
またパレードの終了地点「泉公園」では、
毎年恒例の「伊豆湯河原温泉納涼花火大会」が開催されます。
泉公園は当館から徒歩約10分です。
間近でみる勇壮な遠州手筒花火と打ち上げ花火は迫力満点です!
是非、ご利用くださいませ。
[開催日]
平成23年7月30日(土)
[サンバパレード]
湯河原観光会館(午後7時出発)~泉公園(午後8時到着予定)
※小雨決行
※荒天の場合、サンバショーを行います(観光会館3階大ホール)
[打上花火(スターマイン)]
場所:泉公園 午後8時20分~
[遠州手筒花火100本]
場所:泉公園 午後8時40分~
⇒空室状況はこちら