登録有形文化財の宿上野屋からお知らせ

ありがとうございました、是非またどうぞ!!

10月18日にご宿泊を賜りましたMご一行様
いつも仲の良い、気の合うお仲間でのご旅行は楽しみですね。

こちらはご両親が湯河原にお住まいで、家族会に上野屋を使っていただきました。
館主の子供がまだ小学生の頃は、ご一緒に子供会の役員を務めさせていただき
懐かしかったです。

いつの間にか子供たちも大きくなってしまいましたね。

M様 K様 ご宿泊どうもありがとうございました。
是非またのお越しを心よりお待ち申し上げます。

台風15号、19号 お見舞い御礼

今日の湯河原(藤木橋より藤木川を望む 令和1年10月18日)

先月の台風15号、そして10月12日には超大型の台風19号が伊豆半島に上陸し、関東から北日本にかけて大きな爪痕を残しました。
被害にあわれました方々には、心よりお見舞い申し上げます。
箱根山では記録的な大雨にみまわれニュースなどで大きく報道されておりますので、
隣町の湯河原も皆様からご心配をいただいております。

「上野屋」は大丈夫・・といったお見舞いのお電話を多数頂戴しました。
ご心配いただいましてたいへんありがとうございます。

こちら湯河原も11日夜半より断続的に非常に激しい雨が降り始め、
12日お昼頃より風雨ともに激しく怖いようでしたが、
幸い湯河原地方は大きな被災がなく、おかげさまで上野屋も無事でした。

今日の湯河原(当館足湯より小雨にけむる城山方面を望む 令和1年10月18日)

10月13日より通常通り営業いたしておりますので
変わらぬご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

紅葉を愉しむ!秋の湯河原温泉

秋の湯河原温泉
例年の湯河原温泉の紅葉時期は11月下旬~12月上旬頃です。
この秋の紅葉シーズンに湯河原では、紅葉にちなんだ各種イベントが開催されます。
是非秋の湯河原をお愉しみくださいませ。

1.もみじの郷とお茶室
四季彩のまち 奥湯河原の地に。
もみじを愛で風雅なお茶席をお楽しみくださいませ。
さらに有名建築家設計による落ち着いた茶席で、静粛の中、
一服のお茶をお楽しみいただけます。
[開催期間]
2019年11月16日(土)〜12月1日(日)
[営業時間]
午前10時~午後2時
[料金]
お1人様500円(お菓子付)
[場所]
奥湯河原行きバス終点「奥湯河原」下車 徒歩10分
湯河原パークウェイ入口手前お茶室
(湯河原町宮上784-29)
[問合せ先]
(社)湯河原温泉観光協会 TEL:0465-64-1234
奥湯河原 紅葉

2.奥湯河原ともみじの郷を歩くハイキング
紅葉シーズン中、絹糸を流したような白雲の滝や、
森の中にひっそりと佇む天照山神社新たな紅葉の名所として
約540本のイロハモミジが植栽された「もみじの郷」を巡るコースです。
[開催期間]
2019年11月23日(土)
[コース]
天照山ハイキングコース及び池峯ハイキングコース
(行程約8㎞)
[参加料]
お1人様1,000円 ※事前申込みが必要です。
[問合せ先]
(社)湯河原温泉観光協会 TEL:0465-64-1234

3.町立湯河原美術館ナイトミュージアム&もみじライトアップ開催
上野屋から徒歩1分の町立湯河原美術館にて下記の期間
紅葉のライトアップが開催されます。
ライトアップの庭園は入場無料です。幻想的な秋の湯河原をお愉しみください。
[開催期間]
2019年11月29日(金)~12月1日(日)

▼イベント詳細はこちら
https://www.yugawara.or.jp/sightseeing/2274/

【9月27・28日】幻想的な『灯りの祭典』イベントが行われます!

灯りの祭典イメージ写真DSCF0943

9月27日(金)、28日(土)に『灯りの祭典』が行われます。
幻想的な雰囲気が人気のイベントです。

また湯河原温泉恒例の遠州手筒花火大会も開催されます!
真近で見る花火は大迫力です♪太鼓の演奏も迫力満点!!

会場は当館上隣の湯河原町立美術館、徒歩2分(手筒花火の会場は10分位)ほどで行けますので
食後のお散歩にぜひいかがでしょう?

新元号「令和」と同じ万葉集にゆかり深い湯河原温泉。約1300年のときを超えてロマンチックイベント「万葉の竹あかり」と「花火大会」を開催。

【ナイトミュージアム】
灯りの祭典にあわせ、開館時間を延長します。いつもと違う夜の美術館をお楽しみください。
場所:町立湯河原美術館
開館時間/9:00~21:00(入館は20:30まで)
観覧料/大人600円・小中学生300円
※MUSEUM CAFE and gardenも夜間営業します。10:00~21:00(ラストオーダー20:30)

【アカリテラス】
鰻串、生ビール等の販売/近隣飲食店出店/日帰り温泉(有料)/音楽イベント/骨董市etc
場所:富士屋旅館
開館時間/15:00~21:00

花火大会

花火大会

【遠州手筒花火】
令和1年9月28日(土)
場所:泉公園 ※荒天の場合中止 少雨決行
和太鼓演奏20:00~ 手筒花火20:20~ 打上花火20:35~

▽詳細はこちら
https://www.yugawara.or.jp/event/1644/

ご来館ありがとうございました vol.220~221

群馬県伊勢崎市からご両親もご一緒にお越しいただきましたSご一行様。
群馬県は名だたる温泉どころで有名な山の出湯がたくさんありますが、海に近い湯河原の温泉はまた違った雰囲気と思います。
ご堪能いただけましたでしょうか。

こちらは茨木県潮来市からお越しのとても仲のよろしいFご一行様。
潮来市と言うと、橋幸夫の流行歌で有名なあの潮来市でしょうか。
(ちょっと私の年齢が分かってしまいそうな・・)

丁度 遠州手筒花火大会が開催されており、皆様で鑑賞いただきました。

遠州手筒花火は静岡県浜松地方に伝わる、手筒に仕込んだ花火を手に持って、太鼓の演奏に合わせながら打ち上げるとても豪快な花火です。
観客席からまじかに観賞できますので大迫力です。

9月28日(土)にも、湯河原温泉「灯りの祭典」のイベントとして開催されます。

湯河原温泉灯りの祭典 → https://www.yugawara.or.jp/event/1644/

是非ご来湯下さいませ。

S様、F様 遠方よりお泊りいただきましてまことにありがとうございました。
ご家族の夏の思い出になれば幸いでございます。

1 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 105

ページの先頭へ戻る

源泉上野屋

〒259-0314
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上 616

Copyright(C)2025 Gensen Uenoya. All rights reserved.