登録有形文化財の宿上野屋からお知らせ

【2/1~3/9】見頃は2/10頃から!湯河原梅林「梅の宴」

立春を前に春を告げるイベントとして
湯河原で長年に渡り愛されている『湯河原梅林「梅の宴」』が
今年も2月1日(土)~3月9日(日)にかけて開催されます。

今年で第30回目となるこのイベントは
毎年、梅の花の見頃にあわせて開催されていますが
今年は少し開花が遅れているようです。そのぶん長く楽しめるかもしれません。
この先の天候にもよりますが例年、見頃は2月10日頃からです。

雄大な幕山の自然を背景に約4,000本の紅梅・白梅が
咲き誇る姿はまさに『梅のじゅうたん』さながら。
ほのかな梅の香りに包まれた園内の散策は
待ち焦がれた春を五感で楽しめる湯河原の風物詩です。
園内にはお散歩にもおすすめの散策コースも整備されています。

尚、当館にご宿泊のお客様には「無料入園券」をサービスいたします。
宿にご到着前に梅園に行かれる方は、入園券の半券を
チェックイン時にご提示いただければ払い戻しいたしますので
ぜひご利用くださいませ。

イベント期間中の土日祝日には
春の訪れを祝う賑やかな各種イベントも開催予定です。

当館から梅園までは、車で約15分!
土日祝日は湯河原駅から「無料送迎バス」の運行もございますが、
本数が限られておりますのでご利用される方は
以下のサイトから事前にご確認ください。

▽湯河原駅~幕山公園間のバスの運行について
https://www.town.yugawara.kanagawa.jp/soshiki/8/24066.html

厳寒の季節に凛と咲き誇る生命力の強さから
「高潔」、「忍耐」の花言葉を持つ梅。
冬枯れの景色を彩るその姿は春を待ちわびた
人々の口元にも笑みを咲かせる愛らしさです。

湯河原の早春の旅はじめに
「松」や「竹」と並び“歳寒三友”としても親しまれる
素敵な縁起花との出会いをぜひ、お楽しみください。

 

————————————————————
【湯河原梅林「梅の宴」】
————————————————————-
■開催日/令和7年2月1日(土)~3月9日(日)
■開催場所/幕山公園(湯河原梅園)
■開園時間/9:00~16:00
■入場料/入園料200円(15歳以上中学生は除く)
※入園料は梅林の維持管理等に活用させていただいております。
★上野屋にご宿泊のお客様には「無料入園券」サービス!

▽2025年 湯河原梅林開花情報 | 特集 | 湯河原温泉 公式観光サイト
https://www.yugawara.or.jp/feature/2914/

◎お問い合わせ先
湯河原町観光課 TEL.0465-63-2111

▽詳しくはこちら
こころ湧く、癒し湯。湯河原(湯河原温泉 公式観光サイト)
https://www.yugawara.or.jp/sightseeing/953/

 

画像参照:こころ湧く、癒し湯。湯河原
(湯河原温泉 公式観光サイトhttps://www.yugawara.or.jp/)

 

11/26.27のアート散歩で別邸をご覧いただけます!

湯河原・真鶴アート散歩に当館も初めて参加いたします。

ゆるかわふう氏の作品を常設している別邸をご覧いただく事が出来ますので、この機会ぜひお越し下さい。

今回のアート散歩に合わせて別邸は展示変えをいたします。今回ゆるかわ氏が別邸のために制作される作品は湯河原やその周辺の自然と鳥をテーマにした作品となります。

別邸に居ながらにしてまるでその季節や場所を訪れているかのような素敵な作品となっています。

別邸を開放する初めての機会となりますので、お出掛けいただければ嬉しく思います。

当日はゆるかわ氏とお話をすることも出来ます。

湯河原新聞に掲載いただきました!10/6湯探歩開催です!

 

6日(日)に開催される
秋の「湯探歩」では、湯河原で最も古い歴史を持ち
国の登録文化財に指定されている当館の内覧の他、自慢の温泉水を利用した
オリジナルアロマづくりの楽しいワークショップを開催(予約不要)!

杉に檜、楠、松、神代杉…。
今では大変希少な樹齢を重ねた国産木材を贅沢に使った
風格あふれる佇まいと、歴代の匠たちの遊び心を感じる当館の館内は
内覧に参加されたお客様からも大好評。
普段なら、なかなかご覧いただけない細部の意匠や建築秘話に至るまでご案内いたします。

また今回の「湯探歩」では湯河原美術館庭園にて
「万葉の竹あかり」、また美術館にて
「ナイトミュージアム」も同時開催されます!

湯河原美術館は当館のお隣(徒歩1分)!
せせらぎの音色も涼やかな秋の夜長、
闇夜に浮かぶ風流な竹あかりと雰囲気満点の
夜のアート散策をゆったりとお楽しみくださいませ。

=======================
【第15回 湯探歩(ゆたんぽ) 】
■日時/2024年10月5日(土)・10月6日(日)
=======================

—————————————————-
~上野屋のイベント~
—————————————————–
■源泉水で作るオリジナルアロマミスト作り
10/6(日)  予約不要
・時間/10:00~16:00 *所要時間10〜15分
・定員/50名
・料金/900円
※体験参加チケットは10/5(土)より販売(無くなり次第終了)

■内覧・入浴
10/6(日)  事前予約制
・時間:12:00(約40分)開始時間10分前にお越しください。
・定員:10名
・料金:1,500円(見学・入浴/貸タオルセット付き)・500円(見学のみ)
※入浴のみの受付はしておりませんのでご了承ください

【ご予約・お問合せ】
「10/6の10時まで」に下記へご連絡ください。
電話:0465-62-2155(10:00〜22:00受付)

—————————————————-
町立湯河原美術館
~万葉の竹あかり&ナイトミュージアム~
—————————————————–
■万葉の竹あかり
・開催時間/18:00 ~ 20:00
・開催場所/町立湯河原美術館(庭園)
・料金/無料

■ナイトミュージアム(美術館)
・開催時間/16:30 ~ 20:00
(併設のカフェ営業は10:00~20:00)
・観覧料金/大人600円、小・中学生300円

 

▽詳しくはこちら
第15回 湯探歩(ゆたんぽ)
https://www.yugawara.or.jp/feature/11611/

【10/5・6開催】湯河原の魅力を訪ねる ~「湯探歩」~

朝晩の心地よさに近づく秋を感じるこの頃。
味覚とアートの秋に相応しい恒例イベントのご案内です。

偶数月の第一土曜日・日曜日に湯河原温泉にて
開催している「湯探歩(ゆたんぽ)」は、
その名のとおり、湯河原温泉の魅力を歩いて訪ねる好評企画!

温泉地の旅館や店舗、団体が参加して
湯河原に残る歴史的建築の内覧や、グルメ、ものづくり体験など、
この日だけのさまざまな特別企画をご用意。
まだまだ知らない湯河原をググっと掘り下げてご案内しています!

10月5日(土)、6日(日)の2日間に開催される
秋の「湯探歩」では、湯河原で最も古い歴史を持ち
国の登録文化財に指定されている当館の内覧の他、自慢の温泉水を利用した
オリジナルアロマづくりの楽しいワークショップを開催(予約不要)!

杉に檜、楠、松、神代杉…。
今では大変希少な樹齢を重ねた国産木材を贅沢に使った
風格あふれる佇まいと、歴代の匠たちの遊び心を感じる当館の館内は
内覧に参加されたお客様からも大好評。
普段なら、なかなかご覧いただけない細部の意匠や建築秘話に至るまでご案内いたします。

詳しくは上野屋イベント欄をご参照下さい。

また今回の「湯探歩」では湯河原美術館庭園にて
「万葉の竹あかり」、また美術館にて
「ナイトミュージアム」も同時開催されます!

湯河原美術館は当館のお隣(徒歩1分)!
せせらぎの音色も涼やかな秋の夜長、
闇夜に浮かぶ風流な竹あかりと雰囲気満点の
夜のアート散策をゆったりとお楽しみくださいませ。

=======================
【第15回 湯探歩(ゆたんぽ) 】
■日時/2024年10月5日(土)・10月6日(日)
=======================

—————————————————-
~上野屋のイベント~
—————————————————–
■源泉水で作るオリジナルアロマミスト作り
10/6(日)  予約不要
・時間/10:00~16:00 *所要時間10〜15分
・定員/50名
・料金/900円
※体験参加チケットは10/5(土)より販売(無くなり次第終了)

■内覧・入浴
10/6(日)  事前予約制
・時間:12:00(約40分)開始時間10分前にお越しください。
・定員:10名
・料金:1,500円(見学・入浴/貸タオルセット付き)・500円(見学のみ)
※入浴のみの受付はしておりませんのでご了承ください

【ご予約・お問合せ】
「10/6の10時まで」に下記へご連絡ください。
電話:0465-62-2155(10:00〜22:00受付)

—————————————————-
町立湯河原美術館
~万葉の竹あかり&ナイトミュージアム~
—————————————————–
■万葉の竹あかり
・開催時間/18:00 ~ 20:00
・開催場所/町立湯河原美術館(庭園)
・料金/無料

■ナイトミュージアム(美術館)
・開催時間/16:30 ~ 20:00
(併設のカフェ営業は10:00~20:00)
・観覧料金/大人600円、小・中学生300円

 

画像参照:こころ湧く、癒し湯。湯河原
(湯河原温泉 公式観光サイトhttps://www.yugawara.or.jp/)

 

▽詳しくはこちら
第15回 湯探歩(ゆたんぽ)
https://www.yugawara.or.jp/feature/11611/

 

~夏のうれしいおもてなし~生ビールのサービスのご案内~

 

全国的に厳しい暑さが予想されている今年の夏。

 

上野屋ではお楽しみのご夕食までのひととき、

お風呂上がりにお楽みいただける生ビール(一口生ビールグラス)をサービス!

ほてった体にじぃんと染み渡る夏の清涼をお楽しみくださいませ。

 

【期間】7月21日(日)~9月10日(火)

※平日(日~金)限定、

※土曜日及び8/10~8/15は除外

【時間】15:00~17:30

【場所】1Fロビーラウンジ、2Fラウンジ「万葉」にて

1 2 3 4 5 6 7 106

ページの先頭へ戻る

源泉上野屋

〒259-0314
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上 616

Copyright(C)2025 Gensen Uenoya. All rights reserved.