徐々に木々が色づき始めました。
写真は、当館より歩いて100メートル程の場所です。
川沿いは景色を眺めながら、気持ちよく、無理なく散歩ができます。
ゆっくりと、音や匂いにも耳をすましてみると
紅葉した葉の匂いまでも感じられそうです。
ぶらりとお散歩、いかがでしょうか。
(豆奴 記)
女将の実家の父が伊豆長岡で農家をしています。
かわいい(?)娘達を想い、
大切に一生懸命育ててくれた野菜や果物は、格別なものです。
今の時期は、柿やみかんがどっさり届きます。
今年の柿もおじいちゃんの優しさと甘さがつまっています。
おじいちゃんに感謝、感謝です!!
整ったものもそれは素晴らしいですが、不揃いな中に何とも言えない、
本来の甘みや力強さがあるように思います。
おじいちゃんの安全で美味しいものを食べさせたいという思いが
作られるものにも出ているのかもしれませんね。
上野屋では、大切な思いは丁寧に頂きます。
お客様へも届いた農産物のうち良いものを選んでお出ししております。
(豆奴 記)
当館から藤木川沿いを歩いていると、かわいいカルガモに出会います。
川を気持ちよさそうに泳ぐカルガモについ心が和みます。
カルガモは例年9月の下旬頃から気候温暖な湯河原に来て冬を越し、
3月の中旬頃まで見ることができます。
紅葉の時期は、川沿いで色とりどりに染まった木々も見ることができますので
お散歩コースとしてオススメです。
〔よく見られる観察ポイント〕
藤木橋上流・観光会館周辺・両国橋(観光会館200m下流)周辺
※野生のカルガモです。どこかへお出かけ中の場合もございます、
あしからず..
●観光会館にて電動アシスト付きレンタサイクル(1時間 500円~)の
貸し出しも行っております。是非、ご利用くださいませ。
徐々に木々が色づき始めました。
写真は、当館より100メートル程の藤木橋周辺です。
川沿いは景色を眺めながら、気持ちよく、無理なく散歩ができます。
ゆっくりと、音や匂いにも耳をすましてみると
紅葉した葉の匂いまでも感じられそうです。
ぶらりとお散歩、いかがでしょうか。
【ゆずのお風呂】
かぼちゃほどの大きな柚子を湯舟に浮かべてみました。
ほのかに甘い柚子の香りがとてもいい気持ち・・・
深みゆく秋の一夜をお楽しみ下さいませ。
ゆず風呂は11月下旬ころまでお楽しみいただけます。
*柚子がなくなった時点で終了します。
*大風呂「六瓢の湯(むびょうのゆ)」限定
「鬼柚子」
当地では鬼柚子、獅子柚子などと呼ばれ、
かぼちゃほどのとても大きな柚子です。
みかんの木に接木して育てます。
こちらの写真は親戚のみかん農家にお願いして育てて頂いています。
主に観賞用のめずらしい柚子ですが、当館では毎年この時期になると
お風呂に浮かべて柚子の香りを楽しんでいただいています。