当館で会の総会を開かれましたNPO法人 「家づくりの会」ご一行様
当日は大勢さまで当館をご利用賜りましてまことにありがとうございました。
機会がごさいましたら是非またのご利用をお待ち申し上げます。
上野屋一同
6月29日に坂田 明&巻上公一(湯河原在住)&佐藤正治のスペシャルトリオによるスペシャルライブ「平家物語」が源氏再興の由来がある「城願寺」で行われました。
諸行無常の哲学と地獄絵図の沙汰。
狂おしい木管の音色と鈴(りん)の静寂。
ある時は声明(しょうみょう)を、ある時は唸りを、そしてまたある時は阿鼻叫喚を、
変幻自在に繰り出す朗読とヴォイス。
邪気のない音色が心に沁みわたりました。
当日 ライブの後当館にご宿泊いただき,
ごゆるりと温泉をお楽しみいただきました。
(photo by Hatakeyama)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
美しい花を咲かせるあじさいは、梅雨時の楽しみの一つです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
夜の帳が下りると幻想的なホタルの乱舞が観られます。(町内を流れる藤木川)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
「ほたるの宴と花菖蒲展」は13日で終了になりましたが、町内を流れる藤木川のほたるスポットではもう少しの間(25日位まで)清流に幻想的に乱舞するほたるが楽しめそうです。
17日の金曜日と18日の土曜日にご宿泊のお客様をご案内しましたが、かじかの鳴き声も聞こえて
なかなかよかったです。
上野屋では、ほたるが観られる間は町内のほたるスポットにご案内いたしています。(もちろん無料)
大学時代のテニス同好会の同窓会を毎年されているという「ポニー暖会」の皆様。
久しぶりに皆様でお話も尽きなかった事と思います。
上野屋をご利用いただきましてまことにありがとうございます。
同じく大学時代のお仲間と毎年「上野屋」で旧交を温める朋友会の皆様
次の例会 12月のご予約を賜りまことにありがとうございます。
「同じ釜の飯を食う・・」という言葉の通り、若いころに苦楽を共にしたお仲間はいくつになっても
素晴らしいお仲間です。
是非また上野屋に旧交を温めにお越し下さいませ。
湯かけまつりはその昔、薬効高い湯河原の温泉を江戸に運んだという故事にちなんで行われるようになりました。
湯街を威勢よく練り歩くお神輿に沿道の観客がお湯を掛け合い、無病息災を願う豪快なお祭りです。
湯河原温泉のきれいどころもこの日ばかりは、威勢のいいお祭り衣装でお神輿を担ぎます。
お湯もしたたるいいオンナ・・・!